HOME > 2011

活動報告

6月18日

自由民主党新座支部の総会に出席し、挨拶をしました。


6月17日

本会議が開かれました。
夜は、弁護士として、八千代市医師会の医療安全講演会で「モンスターペイシェント、院内暴力に対応する」というテーマで講演を行いました。


6月16日

委員をつとめている財政金融委員会で質問に立ちました。今回は、東日本大震災に対処して、金融機関の経営基盤の充実を図るため、金融機関の資本の増強等に関する特別措置を講じる、金融機能強化法の改正案について質問をしました。
〔外部リンク:参議院インターネット審議中継 ビデオライブラリにて、映像をご覧いただけます。〕
DSC09688.JPG
まず、今回の改正法の前提として、政府が被災地域における中小企業の資金ニーズをどのように把握しているのかを問いました。今回の法改正の趣旨は、金融機関への資本注入によって、震災後の事業の復興のために設備投資を計画している被災地域の企業(特に中小企業)への資金提供を円滑にし、震災復興に役立てることにあります。しかし、被災地の企業のほとんどは、現実には、積極的な設備投資に向かう経営環境になく、現在必要しているのは、つなぎ資金に過ぎません。
政府は、3月から6月までの3か月、債務の返済猶予と利息の猶予を金融機関に要請してきました。それでもなお、つなぎ資金のニーズがあるということからは、被災地域の事業者は、事業体制を維持するだけで、更に債務が拡大していると推察されます。とすると、今後事業者の設備投資へのインセンティブを上げ、復興を果たすためには、既存債務の取扱いが大変重要な意味をもってくると考えられます。そこで、国が資本参加するに際して、金融機関の中小企業に対する既存債務の取扱いをどのように評価するのか、具体的な評価基準を問いました。
この点、担当政務官や担当局長は、全体的に評価する旨の答弁に終始し、具体的、客観的な基準について言及せず、大変不満の残る答弁でしたが、私は、ぜひ中小企業に対してインセンティブを起こすような既存債務の取扱いを行う金融機関には、しっかりとした資本注入をしてほしいとお願いしました。
さらに、改正法の「震災特例金融機関」の定義について、「東日本大震災の影響により、自己の資本の充実を図ることが業務を行っている地域における円滑な信用供与を実施するために必要となった機関」とされていますが、今回の震災により全国的に経営状況が悪化している中、被災地以外の金融機関でも良いのか、東日本大震災と金融機関の資本充実の必要性の因果関係について、問いました。
この点について、担当政務官は、「例えば、自分の貸し出している企業が全部被災地以外にあって、だけれどもその企業が全て被災地企業との間でサプライチェーンなどで大きな打撃を被っているというようなことが存在するとすれば、そこは排除するものではない」と、改正法の被災地以外の金融機関への適用の可能性を認めました。これは、後に裁判になった場合に、争点となる問題で、今回の改正法の趣旨の考え方を担当政務官から引き出せた点で、よかったと思います。
その他、野田財務大臣に、当事者間の任意の合意による債務免除についても税法上、損金として取り扱うように求めました。
その後、新しく埼玉県議会議長に就任された鈴木聖二県議会議員、副議長に就任された荒川岩雄県議会議員の就任祝賀会に出席しました。


6月15日

本会議が開かれました。介護保険法改正案などの採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。
夜は、日本臨床外科学会役員・有識者医療問題懇談会に出席しました。


6月14日

財政金融委員会が開かれました。今日は、自見金融担当大臣から、金融機能強化法改正案の趣旨説明がありました。
午後には、幹部に就任を予定している「自由民主党エネルギー政策議員連盟」の総会に出席しました。再生可能エネルギーなどの中長期的な議論ももちろん大切ですが、今夏に懸念される電力不足など直近の問題についても、国民の皆さんの関心も高く、極めて重要であるとの意見を述べました。例えば、震災直後、国民生活と企業の経済活動に大きな影響と混乱をもたらした計画停電が今夏も実施されるとすれば、企業活動や我が国のGDPにどのような影響をもたらすかといったテーマも議連として取り上げるべきだと考えます。単なる勉強会に終わらせず、現下の状況に貢献できる、具体的な政策提言を行っていきたいと思います。


6月13日

本会議が開かれました。東日本大震災からの1日も早い復興を目指し、その総合的な対策を樹立するため、40名の委員からなる「東日本大震災復興特別委員会」を設置すること を全会一致をもって決定しました。
夜は、大宮で「日本経済政策研究会」の定期総会にて、放射線の健康被害や現在の政治状況などについて講演をしました。同時に、復帰を目指して小選挙区支部長として頑張っている牧原秀樹前衆議院議員への支援をお願いしました。


6月12日

自民党鶴ヶ島支部大会に出席し、挨拶をしました。
その後、都内に移動し、「第121回日本産婦人科学会関東連合地方部会」にて、今後の産婦人科医療の動向と展望について、特別講演をしました。地方会とはいっても、二日間にわたって開催され、関東全域の多くの産婦人科医が集う学会です。特別講演の会場は満員となり、皆様、大変熱心に聞いて下さいました。


6月11日

午後、都内で行われた「公益社団法人日本カヌー連盟」の平成23年度定時総会に出席し、皆様に就任の挨拶をしました。本会は、福田康夫元総理大臣が会長を務めていらっしゃいます。
夜は、春日部市で開かれた「上田知事埼玉県政を大いに語る会」に出席し、挨拶をしました。


6月10日

午後4時から大宮駅西口で、自民党埼玉県連青年部に所属する議員と「街頭演説」を行いました。


6月9日

「時代を刷新する会」主催の講演会で、「放射線物質による被害の実態とあるべき対策」について講演を行いました。この会は引退された有志の皆さんの勉強会ですが、会員の中には、医師や元大学教授の方々も数多くいて、専門的な内容にわたっても、かえって喜ばれ、充実した講演会になりました。
午後は、大宮で開かれた埼玉県獣医師会の通常総会・懇親会に出席し、挨拶をしました。
その後、都内に戻り、日本医業経営コンサルタント学会東京大会の懇親会に出席し、挨拶しました。
DSC00280.JPG