糖尿病は肥満と関連しており、肥満度が大きくなればなるほど、糖尿病の発症リスクが高くなることが知られています。日本人では、高度の肥満者は米国人ほど多くありませんが(BMI>30の肥満は日本人では3.5%程度、米国人では30%程度)、糖尿病の罹患率は米国と大きく変わらず、日本人では米国人と同程度の肥満度であっても、内臓脂肪の蓄積が悪化し易いのではないかと疑われています。 ![]()
健康診断で、「糖が出ている」とか、「血糖値が高い」と言われたら、悪化しないうちに治療を始めるのが賢明です。初期であれば、薬剤に頼ることなく、適切な食事と運動で糖尿病を克服出来ます。食事の基本は、カロリーを守り[1日に標準体重(身長(cm)-100)×0.9程度)×30キロカロリー]、1日3食を均等に食べ(一時の大食いを避ける)、1食ごとの主食と副食(蛋白質・脂肪)のバランスをとり、糖質の多い食品を避けることです。 |